がん保険で給付金を受け取った場合税金は掛かる?課税の対象

がん保険は、大変人気の商品ですが、給付金を受け取った場合、税金が掛かるのかどうかという点も気になります。給付金と税金の関係について詳しく知っておくと受取時にも安心です。

【がん保険で給付金を受け取った場合の税金の扱い】
がん保険では、診断給付金や、入院・手術・通院給付金、放射線・抗がん剤治療給付金など様々なものがありますが、いずれの給付金に対しても税金は掛かりません。
これは、がん保険だけに限ったことではなく医療保険の給付金でも同様で、入院や手術に対する給付金は、所得税法により「身体の傷害に基因して支払いを受けるもの」にあたるため、課税の対象にはなりません。
この他にも、損害賠償金や火災保険等から支払われる保険金についても、原則非課税となりますので覚えておきましょう。

【死亡保険金と税金】
一方で、被保険者が亡くなり支払われる死亡保険金については課税対象になります。課税される種類は、所得税、相続税、贈与税で契約者、被保険者、受取人の関係によって課せられる税金が異なります。中でも贈与税は、税率が高く高額な税金を支払うことになりますので、気を付けましょう。
ただし、生命保険の被保険者が障害状態になった時に支払われる高度障害保険金は非課税となります。
このように、保険から給付金や保険金を受け取る際には課税されるもの、されないもの、課税される税金の種類も様々です。

【非課税になる給付の例】
では、税金が課せられない給付金はどのようなものがあるのでしょうか?給付金に税金が掛からないものとして、次のようなものが挙げられます。
・入院給付金
・手術給付金
・通院給付金
・疾病(災害)療養給付金
・障害保険金(給付金)
・特定障害給付金
・がん診断給付金
・先進医療給付金
・高度障害給付金
・リビングニーズ特約保険金
・介護保険金
などがあります。

【給付金と医療費控除】
保険から上記のような給付金を受け取った場合、非課税になりますが医療費控除をする際には注意が必要です。
家族が1年間に支払った医療費等が10万円を超えた場合、確定申告をすれば超えた金額をその年の所得から引く事ができます。
ただし、病院に支払った医療費などから保険から補填された入院給付金などは差し引かなければいけませんので注意しましょう。

【まとめ】
このように、一般的には給付金には税金は掛かりません。しかし、保険金の種類や受け取り方によっては課税されるものがある事を十分に理解しておきましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る